2016/01/31

1月のランニング

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク


1月は正月に10㎞のレースがあったのですが、初参加でコースが把握できておらず、付けていたEPSONのGPSウォッチも測位エラーとなり、距離もペースもコースもわからないままゴール。
しかしこのレースで10㎞の自己ベスト更新。
12月に左足がシンスプリントとなり、このレースでも痛みは続いていたのですが、そんな状況であったのに自己ベストが出たのはビックリでした。
しかし、この日の晩にノロウィルスに感染。。。
嘔吐を繰り返し2日間絶食となり、とりあえず3日で治ったものの、その後は体質が変わったかのように力が入らず気力も出なくなってしまいました。
しかも、このレースでシンスプリントの痛みが悪化。歩くだけでも痛む状態になり、1週間経ってもよくならず、ゆるく走ったり歩いたりを繰り返すのが限界でした。

そんな中、17日にフルのレースが。
DNSはする気はなかったものの、初のDNFのつもりで参戦。
しかし、ゆっくり休んだのが良かったようで、足の痛みはあったものの、ノロで体重が落ちたのもあって体が軽く、思いの外調子よく走れました。
結果2時間54分台と、今シーズンのフルはグロスタイムですべて54分台となりました。

もちろんこのレースでシンスプリントは激しく悪化。そんなことを繰り返していたため、今月の走行距離は238㎞と非常に少なくなりました。
痛みの回復のため、トレーニングらしきメニューは行わず、回復を早めるための軽めの運動やジョグ、ウォーキングに終始。走る場所も芝と地面の球場を使いました。
ただ、痛みの影響がない補強(ウォーキングランジや体幹トレーニング)だけはしっかり取り組みました。

そして月末に5㎞のレースに参戦。
5㎞のレースは初参加で、タイムトライアルも行ったことはなく、10㎞のレース(36’51)の半分のタイム(18'26)の、マイナス30秒(17’56)を目標にしました。
初参加のレースだったので、コースの状態がわからず、起伏の影響でペースが乱れたものの、タイムは17’27と、目標を上回ることができました。

5000mって難しいですね。どこまで突っ込んでいいのかわからないし、心臓バクバクで走っているので、ちょっとした起伏があるだけで、一気にレッドゾーンに入ってしまいます。そしてこのコースは後半が上り基調だったので、距離が伸びるほどにペースダウン。ラストスパートはまったくできませんでした。
ゴール後も苦しさが一向に癒えず、身の危険すら感じてしまいました。ただ、運良く入賞できたので、ズタボロになった甲斐がありました。

今シーズン、毎月のようにレースがあったのですが、雪の可能性が高い2月は1戦も入れておらず、のんびり過ごす予定です。
でも、ストレス発散と健康維持のため、最も寒いこの時期でも、ランニングはコンスタントに続けます。
ポイント練習も、集中力や忍耐力に磨きがかかるので、定期的に行う予定。
ランニングは本当に楽しいですね。いい趣味に出会えて幸せ満喫中です(^^ゞ