2014/05/25

第25回 庄内緑地マラソン(第44回 愛知県春季スポーツ大会)

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
愛知県名古屋市の庄内緑地公園で行われたマラソン大会に参戦してきました。10kmの部に出場。



この大会は小規模なもので、10マイル、10km、5kmの種目があり、エントリー者総数は10マイル169人、10km262人、5km138人、計569人。
コースは陸上競技場をスタートし、公園の外周を周回して競技場に戻るというもの。
天気は朝方は薄曇りだったものの、徐々に日が差し気温は上がり、風がなく湿度も高いため、かなり蒸し暑いレースとなりました。

参加者が少なく、スタッフも最小限で行われているため、受付はのんびりムード。
着替えなどの準備は、競技場の周りの芝の上で。



参加賞は複数のアイテムから好きな物が選べて、ポンチョ、サンバイザーの帽子、タオル、Tシャツ、ボトル、ウエストポーチと豊富。



私はウエストポーチを頂きました。これ、欲しかったものだっただけにすごく嬉しかったです。



このレースの参加費は、なんとたったの1800円。激安。この参加賞をもらうのが申し訳ないレベル。
最近は、ボッタクリかと思うような高額なレースが多いだけに、この価格は非常に良心的です。
さらにすごいのは、タイムの計測は手動でのストップウォッチ。そして集計は紙とペンと数名のスタッフ。
ランナーズチップとパソコンでの計測と集計が一般的なだけに、この素朴な方法は逆に新鮮だったのですが、ちょっと不安でもあります。
しかし、計測係の若いスタッフと、集計係の年配のスタッフが手分けをし、この面倒な作業を難なく処理してしまいました。すごい。



で、レースの方なんですが、まず、10マイルがスタート。



そして、10kmがスタート。10kmスタート直前の様子。皆さん嬉しくってニコニコ。





ここの競技場のトラックは土なんですね。滑りやすいのでパワーはロスしやすいのですが、足に優しいためマラソンのトレーニングには最適。走っていて気持ちよかったです。



競技場を出て、公園を周回。木々のおかげで日陰になり涼しいのですが、無風で湿度が高いため、かなり蒸し暑く、



コースの一部は日向のため、うだるような暑さでした。



コースは貸し切っているわけではないので、一般のランナーやウォーキングをされている方も見えます。
そして、周回遅れや別の種目のランナーが入り乱れるため、自分のペースが感覚的にわかりづらかったり、抜くのに蛇行する必要があったりと、結構難儀しました。



1周2.29kmの公園を周回するため、何周目かをカウントが必要があり、10kmの場合は事前に輪ゴムを4本もらっていて、競技場入口直前にある箱に、ゴムを1本ずつ捨てていく方法が取られていました。GPSウォッチなど自分で距離が把握できるのであれば、その必要はありません。

暑い中、懸命にペースを維持して走り続け、37分26秒でゴール。自己ベスト更新はできず、もう、ヘロヘロ。
走行データはこちら

休憩し着替えて、持参したスポーツドリンクを飲み疲労を回復。
手作業による集計が済み、タイムの確認に受付へ。簡単な表彰式も行われました。



この大会の年代別の分類はちょっと変わっていて、10マイルは男子39歳以下、男子40歳以上、女子という分類。
10kmは男子35歳以下、男子36~45歳、男子46~55歳、男子55歳以上、女子。
5kmは男子39歳以下、男子40歳以上、女子~39歳、女子40歳以上。
そのため、10kmの部に出た40歳代後半の私は、一般的な40歳代よりも、若干有利な展開に。
10km男子46~55歳のエントリー者は53人と少ないのもあり、私のタイムでなんと2位。
生まれて始めてメダルというものをもらうことができました。嬉しかったです。



表彰状はなしで、完走証はもらえますが、名前やタイムは自分で書くというもの。
タイム掲示はこんな感じの手書き。



同じ年代の1位は35分25秒。2位の私と2分もの大差。自己ベストでも程遠いタイムで力の差は歴然。ずいぶんラッキーな2位でした。

帰りは公園内を少し散歩して帰路へ。初夏のような天候でした。



アットホームなこの大会。料金は格安なのに参加賞がもらえ、スタッフは少ないものの、そつなく仕事をこなし、トラブルは皆無。楽しい運動会に参加したような気分でした。
交通の便もよく、地下鉄の駅から徒歩2分。自動車は道路の混雑はほとんどなく、公園内は駐車場が完備。但し有料。
11月に第25回の庄内緑地マラソンが行われるようで、次回は10マイルがなくなり、ハーフマラソンが行われるとのこと。
残念ながら、この日は他のレースへ参加する予定なので、このレースは出走できないのですが、来年の春は是非参加しようと思います。